2022.08.09 時点の投稿
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で元本割れを防ぐには?
- Bankersの潮流
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)は、融資を受けて事業を展開したい資金需要者(主に企業)と、余剰資金で資産運用をしたい資金提供者(主に個人)を結ぶサービスです。
個人でも少額から投資を行えるので、手軽にはじめられる投資方法として注目されています。
多くの魅力を持つ融資型クラウドファンディングですが、運用方法次第では「元本割れ」のリスクもあります。
こちらで事前に元本割れのリスクを軽減する方法を確認し、損失を避ける運用ができるように備えましょう。
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)とは?
融資型クラウドファンディングの仕組みは、投資家が投資した資金がファンドを通じて融資先に貸し出され、その利息をもとに投資家に配当が支払われ、元本が返済されると投資元本も償還されるというもの。
別名「ソーシャルレンディング」とも呼ばれ、投資家は投資した資金に応じて、金銭的なリターンを受け取ることになります。
創業間もなく銀行融資を受けづらいベンチャー企業や一般の金融機関の融資条件やスピード感に合いにくい資金需要のある会社などがソーシャルレンディングを利用する傾向にあるため(参照ブログ:「ソーシャルレンディングの融資先はリスクが高いのか?)、ユニークな事業や魅力的な利回りが得られる事業が融資対象となります。
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)のメリット
融資型クラウドファンディングは、1度投資を行えばその後特別な手間のかからない点や、定期的に(毎月の場合が多い)配当を得られる点などがメリットの投資方法です。
一方、株式投資などを行う場合、毎日株価の値動きを確認したり、チャートを分析してその後の変動を予測したりといった手間が必要です。本格的な利益を狙うのなら専門知識が必要となるため、勉強の時間も必要となるでしょう。
その点、融資型クラウドファンディングは1度ファンドに出資すると、その後は特別な作業をしなくても定期的に分配金を受け取れます。
分配金の金額も大きく増減しないため、コツコツと安定した利益獲得につなげられるのです。
手間や心理的な負担がかからないことは、融資型クラウドファンディングならではのメリットになるでしょう。
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)の注意点
多くのメリットを持つ融資型クラウドファンディングですが、その一方で運用時には「元本割れ」に注意が必要です。
元本割れとは、投資の損失によって運用前よりも資金(元本)の額が少なくなることを意味します。
例えば3万円の投資を行った結果、1万円しか償還できなかった場合、「2万円の元本割れが発生している」ことになるのです。
融資型クラウドファンディングは元本が保証されているサービスではないため、出資したファンドの融資先の企業が倒産したり、事業が予定通りに進行できなかったりした場合には、元本割れの可能性があります。
そのため融資型クラウドファンディングで投資をする場合には、元本割れを回避するためのリスク軽減方法を把握するのがポイントです。
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)で元本割れリスクを軽減する方法
融資型クラウドファンディングで元本割れを避けるには、具体的なリスク軽減につながる方法を実行していくのがおすすめです。
以下からは、融資型クラウドファンディングにおける元本割れのリスクを軽減する方法を紹介します。
短期で運用する
融資型クラウドファンディングで元本割れのリスクを低下させるには、短期運用を前提に投資をするのがおすすめです。
基本的に投資をしている期間が長くなるほど、企業や市場に大きな変化が起きやすくなり、元本割れにつながるトラブルに見舞われる可能性が高まります。
短期投資でこまめに利益を確定させる方が、元本割れにつながる企業の倒産などのタイミングを避けやすくなるでしょう。
融資型クラウドファンディングではファンドごとに投資期間が設定されていて、なかには3ヶ月から半年程度の短期投資のファンドもたくさんあります。
元本割れのリスクを避けるには、期間の短いファンドを選択してみるのも良いでしょう。
分散投資する
元本割れのリスク回避には、複数のファンドに投資を行う分散投資も有効です。
一極集中的な投資方法は手間も少なく、利益が大きくなる可能性はありますが、そのファンドが融資する貸出先の業績が少しでも傾いてしまえば、そのまま元本割れにつながるリスクがあります。
元本割れのリスクについて考えるときには、1つのファンドだけに投資するのは避けた方が無難です。
分散投資であれば、仮に1つのファンドのパフォーマンスが悪化して損失が発生しても、ほかのファンドの利益で相殺できる可能性があります。
1つ1つの投資金額も少額になるので、リスクが分散されるのがメリットです。
融資型クラウドファンディングでの投資の際には、複数の先をピックアップして分散投資を行ってみましょう。
利回りが高すぎる案件は避ける
基本的に融資型クラウドファンディングは利回りの高いファンドが多いですが、あまりに高すぎる案件に関してはリスクを考慮して慎重に検討するべきです。
利回りが高いということは、融資先の企業の資金負担も大きくなるため、資金繰りを圧迫する可能性があります。
返済額が企業を存続させられるだけの資金を上回ってしまうと、倒産などによって元本割れが起きることがあるのです。
もちろん、高利回りで募集をしているファンドは、融資型クラウドファンディング運営会社による販売促進の観点から行われているケースもあり得ます。
しかし、高利回りということは、その分融資先の貸出金利も高いわけですので、単純に利回りだけで判断するのではなく、高利回りが提供される背景を確認するのがポイントです。
担保付きの案件を選ぶ
融資型クラウドファンディングのファンドには、担保付きのものがあります。
万が一融資先の企業が倒産や経営不振などによって融資の返済ができなくなっても、担保としている物件を売却することで元利金の償還に充当できる可能性があります。
担保があらかじめ設定されているファンドを選ぶことで、元本割れのリスクを抑えられます。
一方で、担保付きのファンドであっても、元本割れのリスクは残ります。
担保となっている物件の評価額が当初の担保設定時よりも落ち込んでいる場合などは、元本をカバーしきれないケースがあるのです。
担保付きファンドへの投資の際には、担保物件の評価額を確認して投資の募集総額よりも高い案件を選ぶことで、より元本割れのリスクを避けられます。
融資型クラウドファンディングに投資できるBankersの特徴
融資型クラウドファンディングをはじめるのなら、「Bankers」の利用がおすすめです。
Bankersには豊富なファンドがそろっているだけでなく、元本割れのリスクを回避できる要素が多数確認できます。
以下を参考にBankersの特徴をチェックして、リスクの低い融資型クラウドファンディングをはじめてみましょう。
1万円から投資ができる
Bankersには、1万円という少額から投資ができるファンドが多数取りそろえられています。
少額投資であれば損失が大きくなりづらく、大幅な元本割れを引き起こすリスクも低いです。
1つの企業への融資金額が少ないと複数の投資がしやすいので、先に紹介した分散投資による元本割れリスクの回避方法を実践できます。
コツコツと安定した利益を上げていけるので、1万円から投資できるBankersのメリットを活かして少額投資をはじめてみるのもおすすめです。
短期投資も可能
Bankersには、短期投資が可能なファンドも豊富です。
投資期間が最低4ヶ月〜のファンドを取り扱った実績があるため、短期投資によるリスクヘッジが行えるでしょう。
もちろん運用期間は短期投資だけでなく、1年〜2年程度の中長期のファンドもそろっています。
投資に慣れてきたら元本割れの可能性の低いファンドを見極めて、中長期投資に挑戦することも可能です。
【Bankers認定金融ライター】
Bankersで融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)に投資しよう!
融資型クラウドファンディングは、安定的な利益獲得につながる魅力的な投資方法です。
これまで投資をしたことがない人も、元本割れなどのリスクが気になって踏み出せなかった人も、融資型クラウドファンディングなら比較的投資をはじめやすいでしょう。
インターネットを経由していつでも手軽な投資が行えるので、この機会に融資型クラウドファンディングの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
融資型クラウドファンディングをするのなら、さまざまなファンドを取りそろえた「Bankers」がおすすめです。
Bankersなら少額投資にも短期投資にも対応しているので、元本割れや大きな損失といった投資リスクを最小限に抑えられます。
投資初心者でも安心して利用できるため、まずはBankersで融資型クラウドファンディングの魅力を体験してみてはいかがでしょうか。
気になる方はぜひ、簡単無料会員登録から!
※本ページに掲載されている内容は、株式会社バンカーズのご案内等のほか、投資一般に関する情報の提供を目的として作成されたものであり、投資の勧誘を目的とした広告ではありません。
※本ページは信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、信頼性、完全性を保証するものではありません。また一部に主観および意見が含まれている場合があります。